ブログ
☆働き者のヤマガラとスタッフ
2020.11.25
皆様こんにちわ!
朝晩の冷えこみが強くなり、布団から出たくない筆者でございます。
季節の変わり目は体調を崩しやすのでお気を付け下さい(-_-)/
実りの秋、鳥たちは思うぞんぶん木の実を食べていますね。
ヤマガラ、キツツキのように幹を突き始めました( ^^)
木の洞や地中に隠した木の実は厳冬期の食糧になるみたいです。
(調べたから知ってるんです 筆者も働き者でしょ?<(`^´)>エッヘン)
さてさて先日、今年最後のガーデン倶楽部活動が行われました。
そちらの様子をご覧ください。
まずはメドーセージの剪定です
冬になると枯れて見栄えがよろしくないので切りました。ごめんね(*_*)




続いてはパンジーの植え付けです。
画像では一部ですが800株程植えました。
今まだ開花しているのは5%くらいですが、1か月後は満開になっていることでしょう。



当公園へ来園される場合は、距離を保ちマスクを着用してくださいね。
あっ防寒もしてきて下さい。
最近 さみぃ~でござる!!
朝晩の冷えこみが強くなり、布団から出たくない筆者でございます。
季節の変わり目は体調を崩しやすのでお気を付け下さい(-_-)/
実りの秋、鳥たちは思うぞんぶん木の実を食べていますね。
ヤマガラ、キツツキのように幹を突き始めました( ^^)
木の洞や地中に隠した木の実は厳冬期の食糧になるみたいです。
(調べたから知ってるんです 筆者も働き者でしょ?<(`^´)>エッヘン)
さてさて先日、今年最後のガーデン倶楽部活動が行われました。
そちらの様子をご覧ください。
まずはメドーセージの剪定です
冬になると枯れて見栄えがよろしくないので切りました。ごめんね(*_*)




続いてはパンジーの植え付けです。
画像では一部ですが800株程植えました。
今まだ開花しているのは5%くらいですが、1か月後は満開になっていることでしょう。



当公園へ来園される場合は、距離を保ちマスクを着用してくださいね。
あっ防寒もしてきて下さい。
最近 さみぃ~でござる!!
☆パンジー育苗日記&クビアカツヤカミキリムシの注意喚起について
2020.09.29
皆様こんにちわ!
朝晩の気温も下がってきて、寝苦しい夜から解消され元気いっぱいの筆者でございます。
季節の変わり目は体調を崩しやすのでお気を付け下さい(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
今回はパンジーのその後の様子やカミキリムシの被害について載せていこうかと思ってます!
では、いくぅぅぅう~!
こちらはポット上げ後のパンジーたちです。
今回は経験したことないことが起こりました(-_-;)
それはなんと、
「猫」に荒らされました!(*_*)
猫の通り道になっていたのでしょうか?
めちゃめちゃにされてました。
猫 可愛いくて好きやけど!好きやけど!!!!勘弁してぇ?て感じでした。
前日にスタッフが植えてたものが、ひっくり返されるという。時間ロス!
目が丸くなるとはこのことでしょう!
防ぐために、側面ビニール下部を閉め、おまけにフタまでして帰ってます。そのおかげもあってニャンニャンの悪さはなくなりました。



続いては全国でも話題の「クビアカツヤカミキリ」の被害についてです。
とうとう当公園でも確認されました。
防護ネットも施しておりますがさらに上に木屑が出てました。地上から3M程でしょうか。
主にバラ科の樹木に産卵するので気を付けてください。
10年後、日本から桜がなくなると言われています。


朝晩の気温も下がってきて、寝苦しい夜から解消され元気いっぱいの筆者でございます。
季節の変わり目は体調を崩しやすのでお気を付け下さい(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
今回はパンジーのその後の様子やカミキリムシの被害について載せていこうかと思ってます!
では、いくぅぅぅう~!
こちらはポット上げ後のパンジーたちです。
今回は経験したことないことが起こりました(-_-;)
それはなんと、
「猫」に荒らされました!(*_*)
猫の通り道になっていたのでしょうか?
めちゃめちゃにされてました。
猫 可愛いくて好きやけど!好きやけど!!!!勘弁してぇ?て感じでした。
前日にスタッフが植えてたものが、ひっくり返されるという。時間ロス!
目が丸くなるとはこのことでしょう!
防ぐために、側面ビニール下部を閉め、おまけにフタまでして帰ってます。そのおかげもあってニャンニャンの悪さはなくなりました。



続いては全国でも話題の「クビアカツヤカミキリ」の被害についてです。
とうとう当公園でも確認されました。
防護ネットも施しておりますがさらに上に木屑が出てました。地上から3M程でしょうか。
主にバラ科の樹木に産卵するので気を付けてください。
10年後、日本から桜がなくなると言われています。


☆パンジー育苗日記~種まき編~
2020.08.21
親愛なる読者の皆様こんにちは!
梅雨が明け、8月になりホントに暑くなりました。
皆様どうか体調管理(特に熱中症)に注意してください!m(__)m
こまめな休憩と水分補給、そしてムリをしないでください!

「夏を代表する花」、ヒマワリも元気が無い様子です・・・!(@_@;)
さてそんな中、こちら「コロコロふれあいパーク(通称:つぶたん公園)」では「パンジー」の種まきをしました!

まず最初にトレーへ土を入れていきます、そして種を花の色ごとに分けています!
今回は4色(赤・黄・紫・オレンジ)です!(^^)/

種はこんなカンジ!(^O^)
パンジーの種は小さいですネ!

土の入ったトレーにまんべんなく種をまき、その上に土を掛けます。
そしてシッカリと水やりをしています!
「こんな暑い時期に種をまいてダイジョウブなの!?」

そうです!
発芽に適した温度を一定に保つ「発芽機」に投入!
さァー、どーなるかシバラクの間お待ちください!m(__)m
お楽しみに!
でわ!
See Ya!
梅雨が明け、8月になりホントに暑くなりました。
皆様どうか体調管理(特に熱中症)に注意してください!m(__)m
こまめな休憩と水分補給、そしてムリをしないでください!

「夏を代表する花」、ヒマワリも元気が無い様子です・・・!(@_@;)
さてそんな中、こちら「コロコロふれあいパーク(通称:つぶたん公園)」では「パンジー」の種まきをしました!

まず最初にトレーへ土を入れていきます、そして種を花の色ごとに分けています!
今回は4色(赤・黄・紫・オレンジ)です!(^^)/

種はこんなカンジ!(^O^)
パンジーの種は小さいですネ!

土の入ったトレーにまんべんなく種をまき、その上に土を掛けます。
そしてシッカリと水やりをしています!
「こんな暑い時期に種をまいてダイジョウブなの!?」

そうです!
発芽に適した温度を一定に保つ「発芽機」に投入!
さァー、どーなるかシバラクの間お待ちください!m(__)m
お楽しみに!
でわ!
See Ya!
☆「はびきのぶどう狩り」閉園のお知らせ
2020.07.27